***********************************
 電脳版Sa・Ku・Ra 第026号(2003/01/15) /京都府立大学同窓会
***********************************

●講演会、レセプション、学園祭模擬店…盛会でした!
 総会のない年は事実上唯一の全会員対象行事である秋の「講演会」+「レセプション」
が昨年も11月23日に母校で開催されました。
 おかげさまで、卒業生で登山家・冒険家の高田直樹さんの講演会「なんで山登るねん」
には200名弱の方が、その後のレセプションには100名を超す方がご参加いただき、料理
・飲み物の補充にあわてるほどの盛会ぶりでした。
 また、初の試みであった「学園祭への同窓会模擬店の出店」(私たちからすればウン年
ぶりの学園祭再現)にも、多くの同窓生が参加してくださり、火をたき肉を焼いて日本酒を
痛飲、遅くまで大騒ぎしました。瞬時に学生時代の自分に戻った感じでした。
 本来は「数種類の日本酒の名酒とおつまみ」だけの模擬店。ところが、同窓会の模擬店
は現役生からすると格好の「販売先」と見えるらしく、現役模擬店からさまざまなメニューが
持ち込まれました(陸上部のたこ焼きが特においしかった!)。“可愛い後輩”にはとんと弱
いオジサン、オバサンたちだけに、持ち込まれたメニューはすべて買い取って机に並べ、何
の模擬店か分からなくなる有様。
 さらに、暖をとるためのアウトドア用バーベキュー火床(炭火)に着目した同窓生が自腹で
肉類を買いに走り、急きょ「焼き鳥、焼き肉酒場」に変身。みんなで賞味しました。香ばしい
香りの煙があたりに一帯に充満して、夜祭の雰囲気を大いに盛り上げてくれるうれしいハプ
ニングでした!
 なお、レセプションと模擬店がにぎわった一因として、同じ日にJR二条駅近くの弥生会館
で開かれた林学科砂防研究室同窓会「叡峰会」の参加者が「レセプション」を二次会会場、
「模擬店」を三次会会場として多数合流してくださったことがあります。焼き肉酒場に変身さ
せてくださったのもこの方々。この場をお借りして御礼申し上げます。
 今年も同様の企画を実施する予定です。みなさんも、この日に学科やクラスの同窓会を
開催して最後にみんなで母校へ合流されてはいかがでしょうか。

●好評! 同窓生が作った「名酒」きき比べ企画
 レセプションと模擬店では、「同窓生がかかわっている酒蔵(酒造会社)の名酒」+「勤
務している先輩からのメッセージ」を用意、日本酒の本当のおいしさを楽しんでいただく
企画を実施。両会場ともとても好評で、「来年もやってほしい」の声が上がっていました。

 今回ご協力いただだいた酒蔵と銘柄は次のとおりです(順不同)。
 ☆山廃仕込(京都・黄桜酒造)☆加賀鳶(石川・福光屋)☆菊正宗 上撰本醸造(兵庫
・菊正宗酒造)☆アルカリ清酒・都姫(奈良・増田酒造)☆特選黒松・本醸造(広島・三宅
本店)☆京の四季(京都・泉屋市古商店)
 ありがとうございました。これまたこの場をお借りして御礼申し上げます。
 これだけの名酒が一度に飲み比べできるのは滅多にない機会。今年も実施する場合
はぜひご体験ください。

●新年会(2/1を予定)のお知らせ
 昨年1年の活動を締めくくるご苦労さん会と新たな運営スタッフの出会いを兼ねて、新
年会を実施します。どなたでもご参加いただけます。日時は2月1日の午後6時ごろから。
場所などは未定です。
 同窓会の運営に顔だけでも出してみたい……と思われる方は、庶務・金本龍平
(e-mail:kanamoto@kpu.ac.jp)までメールをお願いします。委細が決まり次第、メールで
ご通知いたします。

●『Sa・Ku・Ra』5号正誤データ
 『Sa・Ku・Ra』5号のP49・左下キャプションの中で「高橋正和さん」とあるのは「厚井
隆志さん」、P53・中里宏さんのe-mailが「yks-tole@mbox.kyoto-inet.or.jp」とあるのは
「nakazato@fmly.japan-net.ne.jp」の間違いでした。お詫びのうえ訂正させていただき
ます。

★会員から★
●初の単行本『机上の九龍』が出ました
〜青木朋子さん(文学部史学科1994年卒)から〜
 『Sa・Ku・Ra』な皆様、いかがお過ごしでしょうか。『Sa・Ku・Ra』4号に載せていただ
いた、東京在住まんが家です。
 このたび、私の初単行本が発売されました。2年近く前に雑誌に載っていたものが大
半です。小さなことのようですが、自分の作品の本が世に出るということはうれしいもの
だなあと感じているこのごろです。
 『Sa・Ku・Ra』4号で紹介された、「KPU 半木町 RAKUHOKUSHIGAKKAI」の看
板も収録(?)されているので、探してみてください。
 『机上の九龍』青木朋/画 空論創作委員会/原作 小学館 1,143円 発売日2002年
12月25日
e-mail:aom@mx12.freecom.ne.jp

●京都のベンチャー企業のフェアに出展します
〜神谷厚生さん(林学科1960年卒)から〜
 1月24、25日の両日、岡崎の勧業館「みやこめっせ」で京都のベンチャー企業のフェ
ア(商工会議所主催)が開催されます。
 僕のところは1階第2展示場ブースNO.51「施工技術研究会」に、以下のものを出展
する予定です。
 (1)屋外ガレージ緑化システム;
  アスファルト、コンクリートの上に芝生。自動車が乗っても平気な設計。
  ガレージからの照り返しが軽減されます。
 (2)屋上緑化システム:
  極薄・極軽量基盤の上にコーライシバ。基盤にモミガラをプレスしたもの  を使っ
ているのが特徴です。(特許出願済)
  温暖化の抑制、CO2の削減、癒しの効果、などなど。
 (3)一般家庭用簡易型緑化システム:
  簡単なシバフ トレイ。ご家庭の奥様向け。メンテナンスが簡単。
  ベランダ、テラス、バルコニーがシバフに。心が豊かになります。
 この展示会では広い分野からさまざまなアイデアが寄せられます。みんなで安全で
快適な環境つくりに知恵を出し合いませんか。環境問題、とりわけ地域の温暖化対策
に関心のある同窓生の方、学生諸君! 僕のブースに来てください。
 あいにく京都で一番寒い季節での開催となりました。暖かくしてお出かけください。大
勢のご来場をお待ち致しております。(先着3000名に粗品進呈)
 ☆10:00〜17:00(25日は16:00まで)
 ☆参加:約100社
 ☆主催:京都商工会議所・中小企業総合事業団
 ☆後援:京都府・京都市・日経新聞・日刊工業新聞・京都新聞・NHKなど
 ☆入場無料です。駐車場はありますが有料です。
e-mail:k.kamiya.sekouken@nifty.com

●自作邪馬台国ホームページがほぼ完成
〜大石和道さん(文学部文学科文化史学専攻1976年卒)から〜
 自作邪馬台国ホームページがようやく70%ぐらいできあがりました。一昨年の門脇先
生の講演会に参加させていただいたのもこのためでした。お暇なおりに見に来てくださ
い。
http://yamataikoku.infoseek.ne.jp
e-mail:k-ooishi@is.nissha.co.jp

===================================

■『電脳版Sa・Ku・Ra』が未着・不要の方はご一報ください
 お知り会いで『電脳版Sa・Ku・Ra』の着いていない方はいらっしゃいませんか? 『電
脳版Sa・Ku・Ra』は皆さまからの振り込み用紙や名簿作成用はがきに記されたメール
アドレスを元に発信しています。しかし、アドレスの記載ミスなどから戻ってきているもの
もあります。当方でもミスタイプなどをチェックしておりますが、お知り合いの方で「アドレ
スを通知したのに『電脳版Sa・Ku・Ra』が届いていない」という方がいらっしゃいました
ら、ぜひとも越智田(e-mail:yoochida@mbox.kyoto-inet.or.jp)までメールでご一報のほ
どお願い申し上げます。

 また今後『電脳版Sa・Ku・Ra』の送信をお望みでない方もe-mailでご一報ください。送
信リストから削除させていただきます。

■ご意見ご希望、情報をお寄せください
 『電脳版Sa・Ku・Ra』や印刷物の『Sa・Ku・Ra』に対するご意見ご希望、慶弔や皆に
知らせたい「情報」などがありましたらメールでお寄せください。皆さんが開催されるイベ
ントや出された本、お仕事の宣伝でも結構です。
 『電脳版Sa・Ku・Ra』は現在、約800名の卒業生へ一斉送信しております(メールアド
レスが判明した方を順次リストに追加しておりますので増加中です)。

■『電脳版Sa・Ku・Ra』のバックナンバーは同窓会のホームページでご覧いただけます。
URLは http://katsura.kpu.ac.jp/pub/index.htm です。最新号は発行から少し日をおいて
から掲載されます。

=====================================================================
京都府立大学同窓会
〒606-8522 京都市左京区下鴨半木町1-5 京都府立大学内
TEL&FAX:075-712-4750
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆庶務担当:
   金本龍平(kanamoto@kpu.ac.jp)
☆『Sa・Ku・Ra』『電脳版Sa・Ku・Ra』担当:
   越智田吉生(yoochida@mbox.kyoto-inet.or.jp / bh6y-ocd@asahi-net.or.jp)
☆ホームページ担当:
  杉井武(danon@classic.interq.or.jp)
☆イベント担当:
  松崎和弘(matsukazu@mtf.biglobe.ne.jp)
====================================================================